· 

仏壇を閉眼供養し、手元供養という新しい供養のかたち

ライフスタイルの変化から、大きな仏壇を置いておくこができないケースも増えていると思います。

特に都市部でマンション住まいには多いケースです。

実家の仏壇を閉眼供養して手元供養という新しいかたちをご紹介します。

手元供養と仏壇はどちらも故人を偲ぶための方法ですが、その形態や意味合いにはいくつかの違いがあります。

 

仏壇と手元供養の違い

手元供養

手元供養は、故人の遺骨や遺灰の一部を自宅に保管し、日常の生活空間で故人を偲ぶ方法です。

この形式では、小さな容器やアクセサリーに遺骨や遺灰を入れて身近に置くことが多いです。

手元供養は、遺族が故人を身近に感じたいという願いから選ばれることが多く、以下の特徴があります。

  • プライベートな供養:故人との個人的な絆を感じながら、私的な空間で静かに供養する。
  • 形式の自由度:容器のデザインや保管場所を自由に選べるため、生活スタイルに合わせてカスタマイズ可能。

仏壇

仏壇は、家庭内に設置される祭壇で、仏像や位牌、故人の遺影などを安置して供養する場所です。

仏壇は家族全員が共有する供養の場であり、日本の家庭では伝統的な宗教儀式や祭事を行う中心的な場所とされています。

仏壇の特徴は以下の通りです。

  • 家族全体の供養:家族や親族が集まって共同で行う供養の場であり、故人を家族全体で偲ぶ。
  • 形式と伝統:特定の宗教や文化に基づく形式があり、伝統的な装飾や儀式が行われる。

 

手元供養はいつごろから?

手元供養が広く知られるようになったのは、特に1990年代後半から2000年代初頭にかけてです。

この頃から、日本社会において家族構造の変化や高齢化が進み、伝統的な家族墓に代わる新しい供養の形として注目され始めました。

手元供養の背景と普及

  1. 家族構造の変化:

    • 核家族化や単身世帯の増加、さらには都市部での生活スペースの限られた環境が、大きな家族墓を持つ伝統的な形から離れる要因となりました。
  2. ライフスタイルの多様化:

    • 個人のライフスタイルや価値観が多様化する中で、よりプライベートで柔軟な供養方法が求められるようになり、手元供養がそのニーズに応える形として選ばれるようになりました。
  3. 移動の自由度の増加:

    • 人々の移動が活発になるとともに、遠方に住む家族が一箇所の墓地に集まることが困難になり、それぞれが手元で供養を行える手段として手元供養が考えられるようになりました。

このように、手元供養は現代の社会変化とともに、より身近で個人的な供養の方法としての位置づけが強まり、多くの人々に受け入れられるようになりました。

この流れは今日においても続いており、さらに多様な形式での手元供養が提案されています。

 

仏壇を閉眼供養し手元供養に代える方法

仏壇を閉眼(閉じること)して手元供養に代える選択は、全くあり得るものです。

この選択が適切かどうかは、個人の信仰、ライフスタイル、家族の伝統、および故人の意向によって大きく異なります。

仏壇の閉眼とは

仏壇の閉眼とは、仏壇を使用しないことを決定し、それを家庭から撤去するプロセスを指します。

これには、仏壇内の仏具や位牌を適切に処理し、必要に応じて寺院などの宗教施設で供養を行います。

手元供養への移行

手元供養は、故人の遺骨や遺灰の一部を特別な容器に納め、家庭内で身近に保つ方法です。

これにより、故人を日常的に偲ぶことができます。

仏壇から手元供養への移行は、以下の理由で選ばれることがあります。

  1. スペースの節約: 現代の住環境では、特に都市部での住空間が限られているため、大きな仏壇を置くスペースがない場合があります。
  2. ライフスタイルの変化: 若い世代では、仏壇を維持する習慣が薄れており、手元供養の方が合っていると感じることが多いです。
  3. 個人的な偏愛: 手元供養は故人との個人的な絆を感じやすい方法であり、親しい家族だけで故人を偲びたいと考える場合に適しています。

実施する際の注意点

  • 家族との相談: 家族全員や親族と話し合い、みんなが納得する方法を選ぶことが重要です。
  • 宗教的な観点: 所属する宗教団体の教義に反しないか、または地域の慣習に従っているかを確認することが大切です。
  • 適切な処理: 仏壇や仏具を閉眼する際は、寺院などの宗教施設で正式な手続きを行い、故人の魂が安らぐよう配慮することが必要です。

仏壇を閉眼して手元供養に移行することは、現代の多様な生活スタイルや価値観に合わせた選択と言えます。

個々の状況やニーズに応じて適切な方法を選ぶことが、故人を偲び、供養する上での最良の方法となるでしょう。

 

まとめ

手元供養と仏壇は、どちらも故人を偲び、供養するための方法ですが、手元供養はより個人的で日常的に故人を感じられる手法であり、仏壇は家族や親族が共に故人を偲ぶための伝統的な場所として機能します。

 

選択は個人のライフスタイルや信仰、故人との関係性によって異なるため、それぞれのニーズに合った方法を選ぶことが大切です。


私自身も実家を引き継ぐことはできずマンション住まい、子供も居ない為、私たち夫婦が最期を迎えた時に仏壇の処理で迷惑をかけないよう、両親が亡くなったあとはこの手元供養に代えようと考えています。

手元供養の商品を見てみると、シンプルでインテリアとしても洗練された物も多く見られました。

手順はわかりましたので、実際に実行することになれば体験をご紹介いたします。